6月7日 父母教

紫陽花が映える、梅雨の季節が近づいてきましたね!

お久しぶりの投稿となります。

先日、6月7日(日)に1年生の初太鼓演奏となる父母教というイベントがありました。

正式には、文教大学の父母と教職員の会が企画した

「父母のための1日大学」のサークル紹介という枠で出演させていただいたものです。

 

1年生には1か月以上掛けて、父母教の練習に取り組んでもらいました。

今回、1年生にやってもらったのは「ぶち合わせ太鼓」です。

 

今年の2月上旬に、サークルメンバーの有志で東京都板橋区を拠点に活動している

民族歌舞団 荒馬座[>http://www.araumaza.co.jp/ でぶち合わせ太鼓の講座を受けてきました。

その時に講師の先生方に熱く優しく教えてもらったことを、

今まで出津龍でやってきたぶち合わせ太鼓に取り入れて、

また、1年生たちとも魅せ方や心持ちについて話し合って今回の「ぶち合わせ太鼓」を作り上げていきました。

 

今年の1年生はとにかく、積極的で努力家な子たちが多くて、

2,3年生もその勢いに驚くことが多々ありました(笑)

それと同時に、1年生の熱い気持ちに応えようと先輩たちの指導にも熱が入りました(笑)

 

「もっと腰落として」「自分の身体の限界まで耐えよう」「腕は真っ直ぐ!!」「立ち上がりが揃ってない」

「掛け声、全然聞こえないよ」「君たちは波であり、漁師だよ!」等々、いろんなことを言ってきたのですけど

嫌な顔せずに練習を頑張ってくれた1年生たちは本当に偉いなぁと感心しております。

 

特に1番太鼓の打ち出しを揃える練習は大変だったと思います。

2番太鼓は全員女子だったので、連打のときの掛け合いの声を頑張ってもらいました。

3番太鼓はスピードも速くさらに力強く演奏するということに挑戦してもらいました。

 

そして、最後の回転の練習もなかなかスペースがなくて

いつも隣の人とぶつかったりと危ない状況だったのですが、頑張ってもらいました。

 

本番当日、1年生の保護者も多く来てくれていたようで

本人たちは「全然緊張していません」とか「もはや悟りの境地です」と言っていましたが

みんな初舞台だし少しは緊張してるだろうなと感じておりました(笑)

本番前に1人ずつ声出し練習などをして気合いをいれました。

みんな今までで一番大きい声を出していました。

 

演奏は下打ち2人(3年)と上打ち12人(1年生11人+私)で行いました。

下打ちはずっと膝立ちでやってもらったので7分ぐらいの演奏で足への負担が大きかったと思いますが

1年生の演奏を最後まで支えてくれました。

 

本番、緊張からテンポが練習の時より早かったりして大変だったと思いますが

みんな音がズレないようにくらいついて全員でやりきりました。

みんなの真剣な表情や掛け声かっこよかったです。

今までで1番気迫がこもった演奏になったと思います。

 

今回、入場前にフラフラしてしまったり、退場の素早さ等改善点はいくつかありますが

次回に繋げていきたいなと思います。

 

父母教で演奏には参加していない2,3年生もバチの準備や太鼓の運搬等を

積極的に協力してくれて、1年生を陰ながら支え、応援してくれました。

 

本当にみんな1日お疲れ様でした。

 

父母教から1年生は本格的に出津龍のメンバーとして活動していきます。

今後のイベントで、2,3年生と混ざって活躍してくれる1年生に期待しています!

 

このブログも私以外の人に更新していってもらおうと思っているので

読むのが楽しみですね!(プレッシャー)

 

 

written by raccoon


0 コメント

4月14日 1年生がたくさん来ました

春になったというのに、寒い日が続いておりますね。

冬物の洋服たちがなかなかクリーニングに出せません(;゚д゚)

 

さて、昨日は今月4回目の練習でした。

そして、今月に入り1年生の参加人数が過去最多でした(((゚Д゚)))

 

もう入部してくれた1年生含め、見学・体験に来てくれた1年生合計25人近く!!!!!

2,3年は、あまりの1年生の多さに唖然としてしまいました。

人口密度が高すぎて、暑かったです。

 

初めて見に来てくれた1年生に、三宅と走楽の演奏を見ていただきました(*`・ω・´)

観客がいつもより多くて緊張しました(;´д`)

 

昨日は、入部した1年生を2つのグループに分けて三宅の練習をしてもらいました。

各グループで、【グループ名】と【特に魅せたいところ1つ】を決めてもらい練習に取り組んでもらいました。

 

1年生の人数に対して、2,3年の人数が少なすぎて

1人1人に付いて教えてあげることができなくて申し訳なかったです(´・ω・`)

 

それでもみんな頑張って練習してくれていたので、やる気に満ち溢れた若者が多くて嬉しかったです(笑)

 

最後、2グループには成果発表として演奏してもらいました。

 

下打ちも上打ちも全て1年生のみでの演奏です。

 

最初のグループは『チーム はるまき』

下打ち3人、上打ち4人の7人グループです。

 

特に魅せたいところは 

「オーバーアクションでアクセントを魅せる下打ち」「姿勢正しく叩く上打ち」でした。

下打ち3人はアクセントを叩くときの動きが揃っていて綺麗でした。

また、上打ちメンバーも猫背になってる人が居なかったので、全体的に見ても見栄えが綺麗な演奏でした。

 

続いてのグループは『チーム りょうや』

下打ち2人 上打ち4人の6人グループです。

 

特に魅せたいところは 『サッ!という掛け声』

チームはるまきは掛け声を入れていなかったのですが、

こちらのチームは掛け声に力を入れていたので、迫力が出ている演奏になっていました。

下打ちも揃っていて、最後の方の難しいアクセントもクリアしていて上手にできていました。

 

三宅はまだ1年生たちに教えて多い人は4回、少ない人は1,2回だったのですが

その少ない練習で、チームごとに魅せるところを決めて取り組んで演奏を完成させてくれたのには

本当にすごいなと思いました(*´∪`)

 

少ない練習でいきなり、1年生だけで演奏をさせてしまって

色々と無茶ぶりをしてしまったのですが頑張って応えてくれた1年生に拍手ですね!

 

まだまだ細かい部分で教えることは沢山ありましたが、

1年生たちにとって、「少ない練習の中でこれだけ叩けた!」という達成感や

「1年生だけでも演奏を完成することができる」

という自信へと繋がっていけたら嬉しいなと思います。

 

そろそろ父母教に向けての練習も始まるので頑張ってもらいたいです(*’U`*)

 

written by raccoon

0 コメント

4月3日 新年度 最初の活動

今年は新入生勧誘の時期と桜が満開の時期が重なってよかったですね。

新しい生活がいよいよ始まるのだなという気持ちになりました。

 

4月3日(金)は新年度最初の活動日でした。

この日は学友会オリエンテーションもあったので、私たちの演奏を見て、

興味を持ってくれた新1年生が来てくれるかなと部員一同ソワソワしておりました(笑)

 

そして、新1年生は…なんと…3人も! 見学に来てくれましたヽ(=´Д`=)ノ

「朝からオリエンテーションや健康診断があって疲れてるだろうし、さすがにこの日は1年生来ないだろうな」

と思っていたので、とても驚きました。そしてとても嬉しかったです!

 

来てくれたのは、英米文学科の男の子2人と人間科学科の男の子1人!

 

まず私たちの持ち曲の中から三宅、小木、走楽の演奏を見てもらいました。

部員一同、少し緊張しながらもいつもより気合を入れて演奏しました(笑)

 

演奏後の1年生の様子は、手を組んだり合わせたりして驚いた顔をしていました。

1年生「す・・・凄いです(;゚д゚)」

気合が少しでも伝わったようでよかったです(笑)

 

演奏を見てもらったあとは実際に1年生に太鼓を叩いてもらいました!

まず三宅と小木の下打ちのリズムを教えて締め太鼓を叩いてもらいました。

長胴太鼓も叩いてもらいました。

 

その後、長胴太鼓、締め太鼓(下打ち)、桶太鼓に分かれてもらい三宅の

「どんつくどんつくどんどんつく
 どんつくどんつくどんどん

 どっこーこどんどん すっててこどんどん」 ×2 のフレーズまでを

15分ほど練習してもらい最後に全員で合わせて演奏しました。

 

1年生3人とも飲み込みが早くて、一生懸命に取り組んでくれたので

教える側としても楽しくできました(*´∪`)

 

次回の活動日は4月7日(火)18時~20時です!

ファミマが1階にある6号館4階の643教室で活動しています。

新1年生がたくさん来てくれることを願いますヽ(=´Д`=)ノ

 

以上、少し長くなってしまいましたが最後までお付き合いありがとうございました!

 

written by Raccoon

 

 

 

 

 

 

0 コメント

6月7日 父母教

紫陽花が映える、梅雨の季節が近づいてきましたね!

お久しぶりの投稿となります。

先日、6月7日(日)に1年生の初太鼓演奏となる父母教というイベントがありました。

正式には、文教大学の父母と教職員の会が企画した

「父母のための1日大学」のサークル紹介という枠で出演させていただいたものです。

 

1年生には1か月以上掛けて、父母教の練習に取り組んでもらいました。

今回、1年生にやってもらったのは「ぶち合わせ太鼓」です。

 

今年の2月上旬に、サークルメンバーの有志で東京都板橋区を拠点に活動している

民族歌舞団 荒馬座[>http://www.araumaza.co.jp/ でぶち合わせ太鼓の講座を受けてきました。

その時に講師の先生方に熱く優しく教えてもらったことを、

今まで出津龍でやってきたぶち合わせ太鼓に取り入れて、

また、1年生たちとも魅せ方や心持ちについて話し合って今回の「ぶち合わせ太鼓」を作り上げていきました。

 

今年の1年生はとにかく、積極的で努力家な子たちが多くて、

2,3年生もその勢いに驚くことが多々ありました(笑)

それと同時に、1年生の熱い気持ちに応えようと先輩たちの指導にも熱が入りました(笑)

 

「もっと腰落として」「自分の身体の限界まで耐えよう」「腕は真っ直ぐ!!」「立ち上がりが揃ってない」

「掛け声、全然聞こえないよ」「君たちは波であり、漁師だよ!」等々、いろんなことを言ってきたのですけど

嫌な顔せずに練習を頑張ってくれた1年生たちは本当に偉いなぁと感心しております。

 

特に1番太鼓の打ち出しを揃える練習は大変だったと思います。

2番太鼓は全員女子だったので、連打のときの掛け合いの声を頑張ってもらいました。

3番太鼓はスピードも速くさらに力強く演奏するということに挑戦してもらいました。

 

そして、最後の回転の練習もなかなかスペースがなくて

いつも隣の人とぶつかったりと危ない状況だったのですが、頑張ってもらいました。

 

本番当日、1年生の保護者も多く来てくれていたようで

本人たちは「全然緊張していません」とか「もはや悟りの境地です」と言っていましたが

みんな初舞台だし少しは緊張してるだろうなと感じておりました(笑)

本番前に1人ずつ声出し練習などをして気合いをいれました。

みんな今までで一番大きい声を出していました。

 

演奏は下打ち2人(3年)と上打ち12人(1年生11人+私)で行いました。

下打ちはずっと膝立ちでやってもらったので7分ぐらいの演奏で足への負担が大きかったと思いますが

1年生の演奏を最後まで支えてくれました。

 

本番、緊張からテンポが練習の時より早かったりして大変だったと思いますが

みんな音がズレないようにくらいついて全員でやりきりました。

みんなの真剣な表情や掛け声かっこよかったです。

今までで1番気迫がこもった演奏になったと思います。

 

今回、入場前にフラフラしてしまったり、退場の素早さ等改善点はいくつかありますが

次回に繋げていきたいなと思います。

 

父母教で演奏には参加していない2,3年生もバチの準備や太鼓の運搬等を

積極的に協力してくれて、1年生を陰ながら支え、応援してくれました。

 

本当にみんな1日お疲れ様でした。

 

父母教から1年生は本格的に出津龍のメンバーとして活動していきます。

今後のイベントで、2,3年生と混ざって活躍してくれる1年生に期待しています!

 

このブログも私以外の人に更新していってもらおうと思っているので

読むのが楽しみですね!(プレッシャー)

 

 

written by raccoon


0 コメント

4月14日 1年生がたくさん来ました

春になったというのに、寒い日が続いておりますね。

冬物の洋服たちがなかなかクリーニングに出せません(;゚д゚)

 

さて、昨日は今月4回目の練習でした。

そして、今月に入り1年生の参加人数が過去最多でした(((゚Д゚)))

 

もう入部してくれた1年生含め、見学・体験に来てくれた1年生合計25人近く!!!!!

2,3年は、あまりの1年生の多さに唖然としてしまいました。

人口密度が高すぎて、暑かったです。

 

初めて見に来てくれた1年生に、三宅と走楽の演奏を見ていただきました(*`・ω・´)

観客がいつもより多くて緊張しました(;´д`)

 

昨日は、入部した1年生を2つのグループに分けて三宅の練習をしてもらいました。

各グループで、【グループ名】と【特に魅せたいところ1つ】を決めてもらい練習に取り組んでもらいました。

 

1年生の人数に対して、2,3年の人数が少なすぎて

1人1人に付いて教えてあげることができなくて申し訳なかったです(´・ω・`)

 

それでもみんな頑張って練習してくれていたので、やる気に満ち溢れた若者が多くて嬉しかったです(笑)

 

最後、2グループには成果発表として演奏してもらいました。

 

下打ちも上打ちも全て1年生のみでの演奏です。

 

最初のグループは『チーム はるまき』

下打ち3人、上打ち4人の7人グループです。

 

特に魅せたいところは 

「オーバーアクションでアクセントを魅せる下打ち」「姿勢正しく叩く上打ち」でした。

下打ち3人はアクセントを叩くときの動きが揃っていて綺麗でした。

また、上打ちメンバーも猫背になってる人が居なかったので、全体的に見ても見栄えが綺麗な演奏でした。

 

続いてのグループは『チーム りょうや』

下打ち2人 上打ち4人の6人グループです。

 

特に魅せたいところは 『サッ!という掛け声』

チームはるまきは掛け声を入れていなかったのですが、

こちらのチームは掛け声に力を入れていたので、迫力が出ている演奏になっていました。

下打ちも揃っていて、最後の方の難しいアクセントもクリアしていて上手にできていました。

 

三宅はまだ1年生たちに教えて多い人は4回、少ない人は1,2回だったのですが

その少ない練習で、チームごとに魅せるところを決めて取り組んで演奏を完成させてくれたのには

本当にすごいなと思いました(*´∪`)

 

少ない練習でいきなり、1年生だけで演奏をさせてしまって

色々と無茶ぶりをしてしまったのですが頑張って応えてくれた1年生に拍手ですね!

 

まだまだ細かい部分で教えることは沢山ありましたが、

1年生たちにとって、「少ない練習の中でこれだけ叩けた!」という達成感や

「1年生だけでも演奏を完成することができる」

という自信へと繋がっていけたら嬉しいなと思います。

 

そろそろ父母教に向けての練習も始まるので頑張ってもらいたいです(*’U`*)

 

written by raccoon

0 コメント

4月3日 新年度 最初の活動

今年は新入生勧誘の時期と桜が満開の時期が重なってよかったですね。

新しい生活がいよいよ始まるのだなという気持ちになりました。

 

4月3日(金)は新年度最初の活動日でした。

この日は学友会オリエンテーションもあったので、私たちの演奏を見て、

興味を持ってくれた新1年生が来てくれるかなと部員一同ソワソワしておりました(笑)

 

そして、新1年生は…なんと…3人も! 見学に来てくれましたヽ(=´Д`=)ノ

「朝からオリエンテーションや健康診断があって疲れてるだろうし、さすがにこの日は1年生来ないだろうな」

と思っていたので、とても驚きました。そしてとても嬉しかったです!

 

来てくれたのは、英米文学科の男の子2人と人間科学科の男の子1人!

 

まず私たちの持ち曲の中から三宅、小木、走楽の演奏を見てもらいました。

部員一同、少し緊張しながらもいつもより気合を入れて演奏しました(笑)

 

演奏後の1年生の様子は、手を組んだり合わせたりして驚いた顔をしていました。

1年生「す・・・凄いです(;゚д゚)」

気合が少しでも伝わったようでよかったです(笑)

 

演奏を見てもらったあとは実際に1年生に太鼓を叩いてもらいました!

まず三宅と小木の下打ちのリズムを教えて締め太鼓を叩いてもらいました。

長胴太鼓も叩いてもらいました。

 

その後、長胴太鼓、締め太鼓(下打ち)、桶太鼓に分かれてもらい三宅の

「どんつくどんつくどんどんつく
 どんつくどんつくどんどん

 どっこーこどんどん すっててこどんどん」 ×2 のフレーズまでを

15分ほど練習してもらい最後に全員で合わせて演奏しました。

 

1年生3人とも飲み込みが早くて、一生懸命に取り組んでくれたので

教える側としても楽しくできました(*´∪`)

 

次回の活動日は4月7日(火)18時~20時です!

ファミマが1階にある6号館4階の643教室で活動しています。

新1年生がたくさん来てくれることを願いますヽ(=´Д`=)ノ

 

以上、少し長くなってしまいましたが最後までお付き合いありがとうございました!

 

written by Raccoon

 

 

 

 

 

 

0 コメント